TALES FROM THE BARBER SHOP
Latest News
lolohairの『一足早い春のメンズスタイル』
1月も終わりに近づき2月も目前ですね♪ 2月に向けてちょっと春テイストなヘアスタイルが、 春と同時に少しづつ訪れてきています(^^♪ メンズパーマからバッサリ一新! 一足早いスプリングショートスタイルです^^v ザックリとした束感をカットで再現しました。 このスタイルのミソはサイドの刈り上げから徐々にバックに向けて、 グラデーションカットを入れてバックは刈らずに長めに残すスタイルです! サイドからバックのつなぎ目をいかに綺麗にカットで表現するかが、腕の見せ所です^^ サロンへ行くといつも上手にセットしてくれるけど、自分ではできないなぁ~ そんな方… ご安心下さい! lolohairのスタイルはカットで作ります‼ お客様がお家に帰って、次の日から簡単にセット可能なカットを致します^^ [...]
lolohairの『イメチェンパーマ勉強会』
先日、トレンドメンズパーマスタイルのお勉強会に参加させて頂きました? 今回の先生は全国でも有名な大先生! 今最もメンズパーマスタイルに力を入れているスタイリストさんです(^^♪ 先生の提案するメンズパーマはとても旬なスタイル! 私自身がカットモデルとなりしっかり先生のイズムを吸収して参りました^^ 先ず最初に、 人間の心理のお勉強 マズロー先生という方の人間の欲求の心理を学びました。 私も心理学はとても興味があり、楽しい内容でした^^ 続きまして、 いよいよメインのパーマ講習! モデルは私です(笑) [...]
lolohairの『こんな寒い雪の日には…』
最近バタバタでblogの更新が滞ってしまい、申し訳ございません。 今週もよろしくお願い致します! 週初めの今日は大変なお天気になりましたね⛄ どうせ降らないだろうなど思っていたら積もってきました(;´・ω・) こんなお天気にもかかわらずご来店して頂いたお客様、 本当に感謝致します。 お仕事お帰りの際は気を付けてくださいね^^ こんな寒い雪の日はお勉強の日になりそうです(;^ω^) ヘアスタイルを作るにあたってたくさんの理論があります。 基本理論から応用理論まで、 お正月に師匠の家にあいさつに行った時にどうしても読んでおきたい理論がありまして、 お願いしお借りした理論の勉強をしております。 この論文は恐らく30年くらい前の理論だと思います。 [...]
lolohairの『ワイルドクールなハードパーマ』
毎日寒い日が続きますね(;´・ω・) 体調管理にはくれぐれもご注意ください♪ 本日はワイルド系のハードパーマのご紹介です! 最近は本当にパーマスタイルが大人気^^ 今回はワイルド系なハードパーマに仕上げました? lolohairの必殺技の刈り上げ 寒いのでフェードカットは封印です^^; トップはハードパーマをかけてワイルドにスタイルに! カラーはアッシュ系のカラーでクールに この冬もまだまだ熱いスタイルをご提案させて頂きます♬ ぜひお試しください‼ いつもありがとうございます。 lolohair1月の定休日です。 1月1日(月)、2日(火)、3日(水) 1月9日(火) [...]
lolohairの『オシャレなグレイカラーはいかがでしょうか?』
こんにちは^^ 1月も半分を過ぎ、街のお正月モードもすっかり終わってしまいましたね♪ まだまだ寒いのでお身体ご自愛ください! 2018年を迎えてlolohairもいろいろパワーアップして参ります? 今回は『グレイカラー』 最近はグレイカラーという言葉を良く使いますが、髪の色がグレーになるわけではありません^^ 簡単に言いますと、白髪染めです♫ 白髪染めのカラーもたくさんあるのですが、その中でも白髪染めに特化したカラーを入手致しました! 真っ黒にならない、茶色いもカラーをたのしみたい! そんな方にオススメです^^ 素敵な仕上がりのお手伝いをさせて頂きます(^^♪ せひお試しください! いつもありがとうございます。
lolohairの『2018年スローガン発表!』
遅ればせながら2018年のlolohairのスローガンを発表させて頂きます^^ 2018年lolohairスローガンは… 『時産』です。 時短という言葉は最近良く聞く言葉ですが、 今年は『時産』をスローガンと掲げ1年頑張って参ります。 そこで「時短」と「時産」の違いとは? 時短=タスクそのものの時間を短縮するもの 時産=タスクとタスクの隙間に「新たな時間を作りだす」こと そこで、lolohairは頑張る皆様の「時産」を応援致します! 昨年はよくこんなご希望が多くございました。 「何時までにできる?」 「〇〇時までに帰りたいんだけど」 お仕事お忙しい方 バリバリ働くお父さん、お母さん 趣味や交際に充実されいるお父さん [...]